みなさん、こんにちは!
今回は、※【就職意識調査アンケート】の結果をもとに
エコ・プランの社内状況と当てはめて回答してみよう!という企画です。
(※マイナビ 2025年卒大学生就職意識調査 参照)
分野ごとに分けて、複数回 投稿していきます!
最初に取り上げるテーマは
『 企業を選択する場合にどのような企業が良いか 』
就活生が企業に "求めるもの" としてこのような項目がありました。
「安定している企業」
「勤務制度・住宅など 福利厚生の良い会社」
※前年の調査結果と比較しても上記項目のポイントが増加しています
それでは、エコ・プランに当てはめてみると どのような結果になるでしょうか?(2024年4月時点)
「安定している企業」
・おかげさまで2022年10月1日 創業以来「黒字経営」「右肩上がり」の成長を続けています
・売上 85億円(2021年度) → 93.5億円(2022年度) → 102億円(2023年度)
・SDGs(持続可能な開発目標)の目標達成に向けた取り組み や ESG投資の観点からもエコ・プランの各サービス(空調機器の入替・メンテナンス、EMS工事、補助金を活用した設備導入 等)へのご依頼件数は年々増加しております。省エネに取り組むことは「コスト削減」「企業のイメージ向上」「設備や機器の耐用年数が伸びる」というメリットがあり、空調メンテナンス・デマンドコントロールシステムの導入は必要不可欠となっています。
また、改正省エネ法に基づいた空調機の点検義務もありますので、エコ・プランが提供するサービスは国の方針と照らし合わせるかたちで今後も安定した需要と設備導入・メンテナンスのご依頼が増えていくことが見込まれます。
※株式会社エコ・プランはSDGsのテーマ:「7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに」「13 気候変動に 具体的な対策を」に関わる事業を行っています
「勤務制度・住宅など 福利厚生の良い会社」
エコ・プランでは・・・
・通勤手当は上限金額6ヶ月定期で15万円まで会社が負担(ただし、自宅から会社までの直線距離が1.5km未満の場合は対象外となりますので注意してください。バス代定期を申請する場合も自宅から最寄駅まで直線距離が2km以上が支給対象となります。)
・住宅手当は、入社当時の社内ランクでは家賃の25%(上限金額10,000円)を会社が負担(本人名義の賃貸物件、購入物件に限る )
・昇給に応じて割合が増していきます。最大で家賃の45%(上限金額30,000円)を会社が負担します。
今回のテーマはここまで!
次回は「転勤」をテーマにお伝えします。