
起立! 礼!
おはようございます!!
この記事を見たあなた!
今日から挨拶を頑張りませんか?
私は、エコ・プランの
インターンシップ研修生です。
この記事では、
インターンで経験したことをシェアします。
よろしくお願いします!!
もちろん、スクロールをしますよね?
ところで、あなたは今、笑顔ですか?
挨拶はビジネスの基本で
コミュニケーションの手段です。
明るく元気な挨拶=ポジティブです。
営業では挨拶から取引が始まり、
現場では挨拶から作業が始まります。
No 挨拶=No ワークです!
就活でポジティブな挨拶ができれば、
面接官の脳裏に刻まれるでしょう!

では、実際に営業に行きましょう~

営業ではお客様のニーズを
引き出します。
- 空調の使う頻度は?調子は?
- エコ・プランにできることはありませんか?
- 設備の健康診断をしますか?
お客様は省エネ化をしたいようです。
お客様の設備を
省エネ化・使用エネルギーを
削減する提案をしましょう!
お客様の使用状況を確認し、
設備更新や使い方に対して
改善策を提示します。
提案をするためにチームで考えます。
↓今回はこのような案が出ました!

では、契約が取れたので
エンジニアの作業開始です。
今回はエアコンの洗浄作業です。

エアコンのパーツは、
フィルター・キバン・ビスetc...
いろんなパーツがあります。
・・・
この作業をしているのは、
インターン生の文系たちです!
エンジニアの仕事は難しそうですが、
あなたもできるのです。
「エンジニアに向いてる人って?」
いい質問ですね~
エンジニアに必要なのはズバリ!
【人間性】です!
難しい作業を前向きに考えることができる
「どのような構造なのだろう??」
分からないなりに考える
あきらめないこと、
やりとげる力が重要です!
エコ・プランでは、
これら作業をチームで進めます。
そのために、コミュ力が必要です。
技術力よりも「人間性」を
磨きましょう!!
最後に、、、
皆さん学生と社会人の違いについて、
気になりますよね?
それは、ズバリ「おもいやり」です。
おもいやりがなければ、
協力はできません。
整備はお客様のためにします。
おもいやりがあると、
挨拶は自然に出来ます。
何よりも仕事は、誰かの為にします。
皆さんも日常生活で、
誰かをおもいやることを
大切にしましょう。
- 挨拶
- やりとげる力
- おもいやりの気持ち
いろんなことが大切です。
これらを身に着けるために 何円かかりますか?
意識すればすぐにできますね!
つまり、原価0円!!
省エネ化も同じ、
提案の中には、
設備更新だけではなく、
意識・使い方を変えることも
含まれています。
つまり、原価0円!!
インターンを通じての感想を、、


それでは、終わりの挨拶です!!
起立!礼!