
就活生のみなさん、こんにちは!!
私たちは、2025年8月に、エコ・プランのインターンシップに参加しました!
この記事では、以下の2点をお伝えします!
- 印象に残った体験内容
- メッセージング
印象に残った体験内容
ビジネスマナー研修
敬語、名刺交換、電話応対などについての、講義の中でクイズやゲームを交えながら学び、楽しくビジネスマナーを身に着けることができました!
ビジネスマナーを学んだことで、社会人としての意識が芽生えたとともに、
社会人として姿勢を大切にしながら、5日間のインターシップに臨むことができました!

ビジネスマナー研修の様子
お取引先訪問
お取引先であるダイキンの展示場、フーハ大阪に行き、敬語や挨拶、名刺交換など学んだビジネスマナーの実践を行いました。エコ・プランが行う事業の根幹であるエアコンについて、エアコン分解や展示場見学を通して理解を深めることができました。
インターンの中でさらに違う企業の人と関わるという、本当に貴重な体験をさせて頂きました。学んだことをすぐに実践できることで、成長を感じることができました。そして、実践するときの緊張を含めてよりリアルな体験ができました。

お取引先訪問の様子
営業
話し方から、相手へのメリットの伝え方、需要と供給を考えるなどの提案力まで、営業スキルを学んだ上で自分の物を実際に売り込むプレゼンをする形で、営業の商談を体験しました!
実際に行ったことで、商談を行う際には、その商品やサービスについての知識が必須であること、それらへの愛があってこそ売り込むことができることを実感しました。就職活動においては、まずは自分への理解がどれだけ深まっているのか、そして企業に対してどれだけ愛があるのか、が重要であると感じました。

営業の商談体験の様子
エアコンメンテナンス体験
技術職の体験として、練習用のエアコンでエアコン洗浄の実践(分解→洗浄→組み立て)を行いました!エンジニアの社員の方が手厚くサポートしてくださり、普段することができない貴重な体験で、難しくも楽しい経験でした。
技術職の体験を通じて、適切な準備をしていないとミスをすることを実感し、「準備8割、現場2割」という言葉を実感しました。また、エンジニアは実際に社会にとっても、会社にとっても大切な存在であると感じました!

エアコンメンテナンス体験の様子
電話応対の実践
ビジネスマナーで学んだことを活かし、実際に会社の電話対応を体験させてもらいました。初めての電話対応のため、とても緊張しましたが、自分が「会社の顔」として対応する責任を実感する貴重な経験でした!!
また、実際に社員の方々が働いている環境の中で体験させていただいたため、現場の雰囲気を肌で感じることが出来ました。職場は和気あいあいとしており、緊張の中にも温かさを感じることができました。(o^―^o)

電話応対の実践の様子
メッセージング
今回のインターンシップでの体験は、「社会人の第一歩」という言葉ではまとめきれない、貴重な体験ばかりでした。
正直、参加前は5日間も耐えきれるか、不安がありました。事前に顔合わせがあった上に、社員さんが常にサポートしてくれる体制が整っていたおかげで、安心して楽しく、あっという間の5日間を過ごすことができました。
1・2日目で社会人のスタートラインに立たせてもらい、3・4日目で第一歩を踏み出し、
5日目で背中を押してもらった、そんな5日間でした。
就職活動の一環ではあるけど、就活生としてだけでなく、社会人になるに向けて必要な5日間になったと感じています。
環境業界に興味・関心がある就活生はもちろん、
様々な職種を体験したい就活生、リアルな体験を通して就活を進めたい就活生、
夏休みに楽しく就活を進めたい就活生におすすめです。
どれか1つでも、体験が楽しそう!と思って頂けたら、ぜひご参加ください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨








