ピックアップ
【インターンシップ実習生作成⑤】エコ・プラン社員になるための3ステップ_2025年8月18~22日(作成者 Mさん、Tさん)

こんにちは!27卒インターンシップ研修生です!😊

エコ・プランってどんな会社だろう?インターンって何するの?

不安に思っているそこのあなた!

実際に経験した私たちが、その不安を解消します!

この記事ではエコプラン社員になるためのステップを3つに分けてご紹介!

ステップ1 原価0でできる礼節を身につけよう!

まずは挨拶や言葉遣い、社会人の心得などについて学びます。

実は第一印象は出会って数秒で決まるんです!

メラビアンの法則といって判断のために優先する要素は

視覚が55%👀、聴覚が38%👂、言語が7%👄」の割合と言われています。

要するに、目に見てわかる態度ってすごーーーーーく大事!!😉

知識や技術はいりません!原価0で誰でもできます!

自信がなくても、まずは元気に挨拶することから始めましょう!

ステップ2 リアルな社会人体験をしよう!

実習では様々なビジネスマナーを学びます。

まずは名刺交換!

社会人と言ったらやっぱり名刺交換ですよね!

実際に取引先の方と交換する経験もしました!

名刺交換は初めて会った人との最初のコミュニケーションです。

第一印象をより良くするためにも、笑顔で元気よくはきはきとした挨拶を心がけましょう!!😊

次に電話対応!📠

実際にお客様からの電話を取りました!

顔がわからない相手とのコミュニケーションはすごく緊張します😢

でも大丈夫!

何度も練習する場面があるので、安心してチャレンジしましょう!

ステップ3 技術体験を通じて省エネを学ぼう!

エコ・プランの主な仕事の一つが、エアコンのメンテナンスです。🧽🫧

まずは、空調機の種類について学びました!

何気なく使っているエアコンにたくさんの種類があることを知っていますか?

10種類以上のエアコンを神経衰弱を通じて、楽しく学ぶことができました!😊

空調設備を扱う仕事は、エアコンについて知っていることが大切です。

どんな内容のお客様に対しても仕事ができるよう頑張って覚えましょう!!💪

続いて、実際にエアコンの分解・洗浄も行います!

慎重に部品を外して、、、

いざ洗浄!

エアコンの洗浄はスピーディーかつ丁寧に行うことが大切!!

実際にお客様のエアコンを洗浄するイメージを描きながら、

周りを汚さない・濡らさないように注意して取り組みましょう!

エアコンの汚れが溜まると、空気が通らないだけでなく、電力の無駄遣いにもなります😢

エアコンの洗浄は、消費電力を減らし、省エネにもつながります!

エコプランではエアコンの洗浄・メンテナンスだけでなく、省エネコンサルティング事業も行っています!

温暖化社会を生き抜くために、必要不可欠な地球環境を守る大切な仕事です!!🌏💕

まとめ

エコ・プラン社員になるための3ステップ、ご理解いただけましたか?

エコ・プランは挨拶や礼節など、人とのつながりを大切にしている会社です。🤝

5Daysのインターンシップでは、基本の挨拶から技術体験まで、さまざまな職種を体験できます!!

エコ・プランでのインターンシップを通じて、社会人に一歩、近づきませんか?

以上、27卒インターンシップ研修生でした!🥰

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事