(公開日)

(最終更新日)

【経済産業省】省エネ設備への更新支援(省エネ補助金)

補助金情報
官公庁

2025年度も、脱炭素化を促進するための補助金が複数用意されています。エネルギー価格の上昇や環境規制の強化に対応するため、多くの企業が省エネ設備への投資を進めています。しかし、設備更新には多額のコストがかかるため、補助金を活用することで、企業の負担を軽減しながら効率的な省エネ対策を行うことが可能です。

本記事では、2つの省エネ補助金についてご紹介いたします。

省エネルギー投資促進支援事業費補助金

設備単位型

※指定設備

  • 補助対象:空調・給湯器・ボイラ・冷凍冷蔵・LED照明 等
  • 補助率:設備費の1/3
  • 補助額:上限1億円
  • 削減要件既存空調の10%以上の削減が必要
  • 更新範囲:一部の更新でも可能
  • 対象法人:中小企業、みなし大企業、大企業(S・Aランクのみ申請可)
           医療・社福・学校法人など

引用元:令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業

省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金

工場・事業場型(一般枠)

※オーダーメイド設備または指定設備の組み合わせ

  • 補助対象:空調+αの更新が必要(給湯器・ボイラ・冷凍冷蔵・LED照明 等)の導入
  • 補助率:大企業1/3、中小企業1/2
  • 補助額:上限15億円
  • 削減要件建物全体の10%以上の削減が必要
  • 更新範囲:建物全体規模での更新が必要
  • 対象法人:みなし大企業、大企業(S・Aランクのみ申請可)
           従業員数300人以上の医療・社福・学校法人など

工場・事業場型(中小企業投資促進枠

※オーダーメイド設備または指定設備の組み合わせ

  • 補助対象:空調+αの更新が必要(給湯器・ボイラ・冷凍冷蔵・LED照明 等)の導入
  • 補助率:中小企業1/2
  • 補助額:上限15億円
  • 削減要件建物全体の7%以上の削減が必要
  • 更新範囲:建物全体規模での更新が必要
  • 対象法人:中小企業
           従業員数300人未満の医療・社福・学校法人など

引用元:令和6年度補正予算案における省エネ支援パッケージ

指定設備について

引用元:https://syouenehojyokin.sii.or.jp/

【ユーティリティ設備】
高効率空調、産業ヒートポンプ、業務用給湯器、高性能ボイラ、高効率コージェネレーション、低炭素工業炉、変圧器、冷凍冷蔵設備、産業用モータ、制御機能付きLED照明器具

【生産設備】
工作機械、プラスチック加工機械、プレス機械、印刷機械、ダイカストマシン

指定設備の検索ページはこちら

最後に

エネルギー価格の高騰が続く現在、省エネ・再エネはその緩和に貢献してくれます。
お困りごとや疑問点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせ記事

都道府県


 ※各都道府県の担当からご連絡いたします。

会社名

ご担当者名※必須

ふりがな

電話番号

E-mail※必須

お問い合わせ内容※必須

個人情報の取り扱いについて

組織の名称又は氏名
株式会社エコ・プラン

1.個人情報の利用目的

株式会社エコ・プラン(以下「当社」と言います)は、「お問い合わせ」画面で取得する個人情報を以下の目的でのみ使用いたします。

・お問い合わせに対する回答の為

2.個人情報の第三者への提供

当社が取得した個人情報を、第三者に提供することはございません。

3.個人情報の委託

取得した個人情報を委託する場合は、個人情報に関する秘密保持を締結した委託先に委託します。

4.個人情報を与えることの任意性等について

個人情報の提供はご本人の任意ですが、ご提供いただけない場合、1項の利用目的を達成できない場合があります。

5.開示対象個人情報の開示等及び問い合わせ窓口

開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止および第三者提供記録の開示(以下、開示等といいます)に応じます。
当社の開示等の請求については、以下の相談窓口までご連絡ください。

株式会社エコ・プラン 相談窓口

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目20-1 住友不動産西新宿ビル22F
電話番号:03-3366-1181

6.個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先

当社の個人情報保護管理者を次に示します。
個人情報保護管理者: 佐久間大輔
電話番号:03-3366-1181

個人情報の取り扱い※必須

※必須


Share