(公開日)

(最終更新日)

うわさのEV商用バン 試乗してみました!

エコトピック
脱炭素関連

DSC_8522

エコ・プランのSBT目標【2030年までにSCOPE1,2を50.4%削減】に向けて、導入が不可欠と考えている商用バンの電気自動車について、国内で販売するメーカーがないことが弊社の課題でした。そんな中、フォロフライ株式会社さんからEVバンが販売されたニュースを発見し、早速話を伺い、試乗してみました。
今回は試乗してみた率直な意見と、弊社の検証について、簡単にご紹介します。

既存の商用バンより一回り小さいけど、積載量950㎏! 

後部座席がないこともあり、荷室は広々としており、950㎏の積載量があります。(既存商用バンは1000~1250㎏)

荷室の大きさ長さ高さ
既存バン300013201520
EVバン253012701440

走行距離はカタログ値で300km! 

気になる走行距離ですが、カタログ値では300km、実測値は210~270kmということでした。積載量を最大にした場合は200km前後走ることができるようです。

充電の規格がコンボツーというもので、日本のCHAdeMOとは異なるため、現状、街中の充電スポットでは充電できないタイプとなっていますが、アダプタを開発中で、近い未来、街中でも充電できるようになるということでした。

充電方法と充電時間は? 

充電時間は普通充電で7~8時間程度のようです。並列で充電する場合は5台まで可能で、電流を増やす場合は充電設備メーカーに交渉が必要ということでした。

補償は5年間もしくは12万キロ! 

バッテリーの劣化も気になりますが、5年間もしくは12万キロの保証があるようです。バッテリー交換は現状、中国の設備でないと交換できないようですが、国内でも交換できるように計画中、ということでした。

ちなみにメンテナンスや車検の費用は、ガソリン車と変わらない(項目が減るので安くなる可能性あり)そうです。提携している全国のガソリンスタンドにて、事前に連絡することで、対応してもらえるようです。

リースも対応可 

リースも対応可能でした。リースの場合は、別途提携会社との交渉が必要となります。保険料なども合わせて確認、検討していきます。

乗り心地の感想 

独特な音(防音性)や、ブレーキの感覚は、日本車に比べると多少慣れない部分がありますが、走行や操作に問題はありませんでした。

バンパーが突き出ていないので、運転の苦手な私でも、運転しやすかったです。操作もわかりやすく、スムーズに乗ることができました。

最後に 

EVのバンは、頭デッカチなイメージがあったのですが、このEVはそんなことはありませんでした。

既存の商用バンと、全く同じようにEVバンを使える、という考えはないのですが、今回、どこまで既存の使用方法と合わせることができるのか、関連する担当者にも同行してもらい、実際の車を見て、試乗して、イメージを膨らまし、検証することができました。

日本の車を全てEVにした場合、原発10基分の電力が必要になる、再エネでそこまで賄えるのか、といった議論や、そもそもEVを生産する際のエネルギーや、バッテリーのリサイクルや廃棄までのLCAを考慮した場合、ハイブリットと比べてどう評価すべきか、といった議論もあります。

今回試乗させていただいた車のバッテリーについては、すでにリサイクルについても取り組みが始まっているようでした。

今後も様々な視点で、検討を続けていきます。

Share